感染対策WEBセミナー「血管内留置カテーテル感染と感染対策」9月24日配信決定!
ナースマガジンでは「よりよいケアを患者に提供したい」という想いを持つ看護師を応援するために、定期的にWEBセミナーを開催しています。
常時使用する血管内留置カテーテル。血管内に留置することで感染リスクをともないます。カテーテル感染を起こすと患者さんの状態にも変化をきたします。今回、血管内留置カテーテル感染とその感染対策について管理方法や観察ポイントまで紹介します。
ぜひ、ICTのリンクナースやスタッフナースへの情報提供など共同視聴がおすすめの企画となります。箕面市立病院感染制御部副部長 四宮聡先生にご講演賜ります。
今回はランチョンセミナー等にご活用いただけるよう、お昼の時間帯にもご覧いただけます。感染管理認定看護師や感染対策チーム在籍ナースをはじめとする、血管内留置カテーテル管理に関わる看護師の方々のご参加を幅広くお待ちしております。
講演:血管内留置カテーテル感染と感染対策~血管内留置カテーテル感染対策としての基礎知識~
講師:箕面市立病院 感染制御部副部長 感染管理認定看護師 四宮 聡 先生
日時:2019年9月24日(火) 11:30~21:00
※本企画はWEBセミナーです。上記の時間のみ再生可能です。配信時間内にご都合に合わせてご視聴ください。
費用:視聴のみ無料/レジュメあり(白黒)1,500円/レジュメあり(カラー)2,500円
申込締め切り:視聴のみ→9月18日(水) レジュメあり→9月12日(木)
対象:カテーテル管理に関わる看護師全般、感染管理認定看護師、リンクナースなど