ケアネットライブをナースの星WEBセミナーで配信!
【有料配信】ナースのための離床に向けたポジショニング Part 3 クッション、スライディングシート、エアマットの正しい使い方 3/21~4/18
除圧や褥瘡予防ではなく、離床に向けたポジショニングについてPart 1~3の全3回にわたってお伝えしています。
今回は最終回。病棟に必要物品として置いてあっても、なかなか使い方を学ぶ機会がないクッションやエアマット、スライディングシートの活用について伝授します。
臨床においてクッションやエアマットは非常に便利な物品ですが、使いこなせなければ成果は得られません。そこでまずは患者に適するクッションを選ぶ基準と正しい使用方法を解説、次にエアマットについて香川先生の考察を講じます。
続いて、保清やラウンド時に数十秒で実施できる体のほぐし方と、人手不足を補い時短にも繋がるスライディングシートの活用術を実演。
最後は香川先生がこれまでに実践してきた離床への取り組み結果を共有。写真に加え、褥瘡発生率や誤嚥性肺炎の発症数がどのように変化したのかをデータで見ることができます。
離床に向けて日々の看護ですぐに実践できるスキルを身につけて、患者さんの離床をサポートしましょう。
演題:ナースのための離床に向けたポジショニング Part 3
クッション、スライディングシート、エアマットの正しい使い方
演者:香川 寛 先生
一般社団法人 日本重度化予防ケア推進協会 理事長
■開催概要
開催日時:2025年3月21日(金)11:30~4月18日(金)23:59
※上記時間帯が再生可能となります。
※時間内は何度でも視聴可能です。
動画再生時間:約45分
おすすめな対象:集中治療を含めた急性期の看護師、離床技術を学びたい看護師、高齢者ケアやリハビリテーションに携わる看護師、離床ケアに関心のある多職種医療従事者
視聴環境:スマートフォン、PCからのWEBアクセス(ZOOMは不要です)
申込締切:2025年4月13日(日) 23:59
費用:3,300円(税込)
※レジュメ・受講証明書付き
※レジュメはPDFでの配布となります。郵送はいたしませんのでご注意ください。