エバースマイル×ナースの星WEBセミナー
医療者が知っておきたい誤嚥性肺炎の最新TOPICSと誤嚥予防と治療のありかた 7月18日~19日
2024年の夏も猛暑が懸念されております。摂食嚥下障害者や嚥下機能が低下した高齢者においては 水分摂取量が低下しがちであることに加え、水分摂取時の誤嚥予防についても配慮が必要になります。 摂食嚥下障害者や嚥下機能が低下した高齢者は誤嚥することにより誤嚥性肺炎のリスクが付きまといます。
今回、夏場の水分補給の支援を行っていく上で知っておきたい知識として「誤嚥性肺炎」について改めて学ぶ機会を作りたいと考えました。
大阪大学 歯学研究科 口腔科学専攻 准教授 野原幹司先生にご講演いただきます。 誤嚥性肺炎に関する最新知見とその対策について学べる内容になりますのでぜひご参加いただきたくご検討下さい。
演題:嚥下からみた誤嚥性肺炎up-to-date
演者:大阪大学 歯学研究科 口腔科学専攻 准教授 野原 幹司先生
講演要旨:ひとことで「誤嚥性肺炎」といってもその病態には多面性があることが分かってきました。その多面性を理解すると「食べてよい誤嚥性肺炎」や「食べちゃダメな誤嚥性肺炎」が見極められるかも!?
今回のセミナーでは嚥下からみた誤嚥性肺炎について、最新の知見を交えて解説します。
【質疑応答:10分】
参加者の疑問や質問にお答えいただきます!
※申込フォームから先生への質問を登録することができます。
(お時間の都合上、全ての質問にはお答えいたしかねます)
■開催概要
開催日時:2024年7月18日(木)11:30~7月19日(金)12:00
※上記時間帯が再生可能となります。
※時間内は何度でも視聴可能です。
動画再生時間:約60分(講演:約50分+質疑応答:約10分)
定員:3,000名(先着順)
対象:看護師、管理栄養士、薬剤師、言語聴覚士、医師、食支援に関わる全ての医療従事者
視聴環境:スマートフォン、PCからのWEBアクセス(ZOOMは不要です)
費 用:視聴無料
申込締切:7月18日(木) 17:00
共催:大和製罐株式会社 メディバンクス株式会社