これからの在宅医療と栄養ケアのありかた
9月20日
ナースの星×Abbott Medical Nutrition Therapy Web seminar~Meet the experts~
これからの在宅医療と栄養ケアのありかた
開催日時:2024年9月20日(金)19:00~20:30(開場18:30)※後日オンデマンド配信あり
診療報酬改定により医療・介護の現場において口腔と栄養の重要性が高まっています。在宅医療・介護において治療や様々なケアの効果を下支えするものとなる栄養ケアや食支援は医師・管理栄養士・看護師など多職種連携で実践していくことが重要です。今回、たにあい糖尿病在宅クリニック 院長 谷合久憲先生と同院管理栄養士の齋藤瑠衣子先生にご講演いただきます。谷合先生には今回の診療報酬・介護報酬W改定によるこれからの在宅医療現場における栄養・食支援を推し進める必要性や地域で実践する連携や食支援の実際、褥瘡患者への栄養介入症例についてお話いただきます。齋藤先生には管理栄養士が介入すべき症例、ICTツールを活用した介入数を増やすための工夫、介入症例、相談できる管理栄養士が地域にいないときの対応などについてお話いただきます。
演題:口腔ケアと食事介助だけで本当に食べられますか?
摂食・嚥下障害を来す病気や薬剤、食べる姿勢、訪問栄養食事指導の始め方、
ICT利用した多法人・多職種連携などすべてお話致します!
演者:たにあい糖尿病・在宅クリニック 院長 谷合 久憲 先生
演題:管理栄養士がPOTT、生成AI、多職種連携など様々活用して訪問栄養指導始めました
演者:たにあい糖尿病・在宅クリニック 管理栄養士 齋藤 瑠衣子 先生
【こんな方におススメ】
●在宅における多職種連携や食支援に課題を感じている方
●管理栄養士と連携した栄養介入に興味のある方栄養や食支援を取り入れてご利用者の
●QOLを高めたいという想いのある方
●ICTツールを用いた連携に課題を感じている方
【開催概要】
開催日時:2024年9月20日(金)19:00~20:30(開場18:30)
※本セミナーはLIVE配信です。
※後日オンデマンド配信を行います。申込された方へご案内させていただきますので、
開催日に視聴できない方もお申し込みください。
※進行により延長する場合がありますのでご了承ください。
※20:30までにログインいただきますと、22:00まで追いかけ再生にてご視聴可能です。
※プログラム内容は状況により変更となる可能性がございます。
※動画視聴方法は、お申し込みいただいた方へのみご案内いたします。
※参加者も当日ご都合が合わない方も、見逃し配信で後日セミナーの映像をご覧いただけます。
※イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間は状況により変更する場合がございます。
※イベント当日に接続の大きな問題があった場合には突如中断・終了する可能性がございます。ご了承ください。
■定員:先着3000名
■おすすめの対象:在宅医療にかかわる医師、訪問看護師、管理栄養士、退院支援看護師、在宅や栄養・食支援に興味のある医療従事者全般
■講演時間:約90分
■視聴環境:PC、スマートフォン、タブレットからのWEBアクセス(ZOOMは使用しません)
■費用:視聴無料
■申込〆切:9月20日(金)19:00
共催:アボットジャパン合同会社 栄養剤製品事業部 / メディバンクス株式会社