がん治療における口腔ケアと服薬支援~口腔有害事象の予防・管理と適切な服薬支援について~
3月28日配信
龍角散×ナースの星WEBセミナー
がん治療における口腔ケアと服薬支援~口腔有害事象の予防・管理と適切な服薬支援について~
がん治療に伴う口腔粘膜炎は、化学療法や放射線治療の副作用で、口腔の炎症や潰瘍による痛み、嚥下困難、口腔内の自浄作用低下がQOLを低下させます。口腔ケアの重要性が高まり、適切な管理と予防が求められています。
今回のセミナーでは、東邦大学医療センター大森病院の関谷秀樹先生が、がん治療と口腔有害事象症の関連性、口腔粘膜炎の機序、予防・対策について講演します。
看護師の役割も学べる内容です。ぜひご視聴ください。
講師:
東邦大学医療センター大森病院
がんセンター がん口腔機能管理部門長 関谷 秀樹 先生
講演内容:
●がん治療と口腔有害事象の関連性
⇒抗がん剤治療や放射線治療が口腔内に与える影響
●口腔粘膜炎について
⇒発症メカニズムと症状/口腔粘膜炎が服薬に与える影響/ 口腔ケアの重要性と看護師の役割
【開催概要】
開催日時:3月28日(金)11:30~21:00
※上記時間帯が再生可能となります。
※時間内は何度でも視聴可能です。
対象:口腔ケアや癌患者のケアに関わるコメディカルの方々
視聴環境:スマホ、PC等からのWEBアクセス (ZOOMは使用しません)
講演時間:40分(講演35分+龍角散情報提供5分)
費用:無料
申込締切:3月28日(金)17:00
共催:株式会社龍角散 / メディバンクス株式会社