【新作】ナースの星Webセミナー 看護師が知っておくべき臨床推論ー導入編ー 11月13 日~14 日

本企画は、ナースマガジンで連載中の『ナースのための、外国人患者さんに寄り添う医療英会話ワンポイントレッスン』を執筆されている森口ふさえ先生が企画したセミナーです。 講師の森口先生は、小児専門病院で長年看護師として勤め、急性重症患者看護専門看護師として10年間その役割を果たしてきました。現在は、国際医療福祉大学大学院で、看護師の臨床推論力向上をテーマに研究を行っています。
今回のセミナーでは、看護師が知っておくべき臨床推論の導入編として、看護師側の目線で、①臨床推論とは何か? ②なぜ今看護師に臨床推論が必要なのか? ③代表的な臨床推論パターンの考察 ④医師の臨床推論との違い、の4点についてお話いただきます。学びやすい30分のセミナーですので、皆様のご参加を幅広くお待ちしております!

■演者:森口 ふさ江 先生
急性重症患者看護専門看護師 東海大学 医学部 特任講師

演題:臨床推論・導入編
内容:
1.臨床推論とは何か?
2.なぜ、看護師に臨床推論が必要なのか?
3.代表的な臨床推論パターン考察
4.医師の臨床推論との違い


【開催概要】
開催日時:2024年11月13日(水)11:30~翌昼12:00
※上記時間帯が再生可能となります。
※時間内は何度でも視聴可能です。

動画再生時間:約30分
定員:1,000名(先着順)
対象:臨床推論に興味がある看護師全般
視聴環境:スマートフォン、PCからのWEBアクセス(ZOOMは不要です)
申込締切:2024年11月13日(水)17:00
費用:視聴無料 / レジュメ:PDFファイル(カラー) 2,200円(税込)