【再配信】高齢者の食べるを支えるケアのありかた 3月17日~18日
嚥下機能が低下している高齢者の食支援において「ムセ」を防ぎ、楽しい食事を維持するという視点が重要になると考えます。
今回、「気づきの摂食嚥下と口腔ケア 「たべる」をささえるケアの気づきとレシピのヒント 」「「食べる」介護のきほん 誤嚥を防いで食の楽しみをキープする、食事介助&お口のケア」の著者である、東京都立荏原病院 歯科・口腔外科 歯科医師 栄養士である齋藤真由先生にご講演を賜ります。荏原病院での取組を紹介いただきながら食支援の実際を学んでいただくことができる内容となっております。
ぜひご参加いただけましたら幸いです。
●講演(約50分)
『摂食嚥下障害のケアと食支援のありかた』
演者:東京都立荏原病院 歯科・口腔外科 歯科医師 栄養士 齋藤 真由 先生
●質疑応答(約10分)申込時にご質問いただいた内容に回答いたします。(質問は締切ました)
■開催概要
開催日時:3月17日(月)11:30~翌18日(火)12:00
※配信時間内でしたら何回でもご視聴いただけます。
講演時間:約60分
対象者:病院管理栄養士、介護施設管理栄養士、訪問看護師、介護施設看護師など
視聴環境:スマートフォン、PCからのWEBアクセス(ZOOMは使用しません)
申込締切: 3月17日(月)17:00
費用:視聴無料
※視聴後アンケートにご協力いただきますと、講演資料のPDFを無料でダウンロードいただけます。
定員:3000名
主催:メディバンクス株式会社