「決断」を支える看護力~患者・家族の心に寄り添う意思決定支援セミナー~ 6月11日~12日

傾聴のその先へ─患者さん・ご家族の「決断」を支え、看護の質を高める!
「患者さんが本当に望んでいることは、なんだろう?」ケアの現場で、そんな問いがふと胸をよぎった経験はありませんか。命の選択に関わる場面、正解のない問いに向き合うとき、看護師は“決める”ことを急がず、“寄り添う力”が求められます。
本セミナーでは、訪問看護の最前線で、患者と家族の人生に伴走してきた岩本ゆり氏が、意思決定支援の真髄を語ります。「説明して、傾聴して…その先にあるものとは?」迷いや葛藤の中にある患者さんやご家族の“ほんとうの願い”に気づくための看護の視点を、一緒に深めてみませんか?
意思決定支援の基本的な手順から、課題の見極め方、実践的な支援方法まで、岩本氏にわかりやすくご解説いただきます。患者さんとご家族に寄り添い、より良い意思決定を支援するための実践的な知識を深める絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。

※講演の終わりには、皆さんからの質問に答える質疑応答を予定しております。
申込フォームにて5月7日(水)まで募集しております。


■演題
看護が変わる!意思決定支援のABC
~真の課題を見極めるプロセス徹底解説~

■演者
医療法人社団悠翔会 看護事業部長 悠翔会訪問看護ステーション東京 NPO法人楽患ねっと 副理事長 医療コーディネーター
岩本 ゆり先生

■内容
1.意思決定支援のABC
2.意思決定支援の手順と方法
3.看護師からよく聞かれる質問
4.質疑応答


【開催概要】
開催日時:6月11日(水)11:30~翌昼12:00まで
※上記時間帯が再生可能となります。
※時間内は何度でも視聴可能です。

動画再生時間:約60分(講演50分+質疑応答10分)
定員:1,000名(先着順)
おすすめな対象:病棟看護師、外来看護師、ICU・救急の看護師、訪問看護師、介護施設の看護師 など
視聴環境:スマートフォン、PCからのWEBアクセス(ZOOMは不要です)
申込締切:6月11日(水) 17:00
費用:視聴無料 / レジュメ:PDFファイル(カラー) 2,200円(税込)